忍者ブログ
マスコミ板のまとめから、メディアリテラシーを考えます
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

1 2008/07/24(木) 22:27:14
 
 
 
非常に強く「犯罪」を意識させる「生物実験」なのだが?
ここ最近になって、急激にこのような「残虐」な「生物実験」が増えた。
まるで「生物兵器の開発」に従事しているかのようだ。
どうなってるんだ?
「原発と生物兵器を握る民間企業」というイメージは、まさにマンガに出てくる第3次世界大戦・核戦争の前夜。
「オウム真理教」を上回る恐怖が金を集めている。
 
 
 
動体視力左右するたんぱく質発見…ピカチュウもじり命名
7月21日3時2分配信 読売新聞

視覚の情報を脳へ効率よく伝えるために必要なたんぱく質を、大阪バイオサイエンス研究所チームがマウスで発見した。

動体視力の優劣に関係しているとみられることから、素早い動きが特徴の人気アニメキャラクター「ピカチュウ」をもじって「ピカチュリン」と名付けられた。

網膜色素変性症などの治療につながる可能性がある。
20日付の科学誌ネイチャー・ニューロサイエンス電子版で発表する。

古川貴久・第4研究部長らは、マウスを使って、光を感じる網膜の視細胞ができる際に働く遺伝子を解析し、ピカチュリンを発見した。
視細胞から脳へ信号を送る神経への「つなぎ目」だけに存在するという。

ピカチュリン遺伝子を壊したマウスでは、正常なつなぎ目ができず、信号の伝達時間が約3倍かかった。
速い動きに対する眼球の反応も遅くなり、動体視力にかかわっているらしい。
古川部長は「イチロー選手のように動体視力に優れた一流の運動選手は、ピカチュリンの働きに違いがあるのかもしれない」と話している。
最終更新:7月21日3時2分


10 2008/07/25(金) 00:50:09

◆ここはニュース何でも板ではありません。報道機関の組織、業務、報道姿勢に関するテーマで利用しましょう。
 削除ガイドラインの1番の、一群と二類に定義されるジャーナリスト等の報道関係者も含みます。

★実況禁止厳守!★ ただ今連続投稿回数を制限中 ★  実況とは「テレビ、ラジオ、ネット等を見聞きしながら板に書き込む行為」です。
 サーバーに負荷がかかるため、実況専用の板以外での実況は禁止されています。
 実況しているとの報告があれば板全体へ懲罰が課せられます(連続投稿回数制限等)。
 実況を行っているスレッドを見つけたら、【実況ch】・ニュース実況+板に誘導して下さい。

◆既存スレッドに重複・類似するスレッドの作成は禁止です。

◆「右翼、左翼」等のレッテル貼り、掲示板利用者への誹謗中傷は禁止です。

◆掲示板の利用を妨げる連続投稿やマルチポストのコピペ(部分的に改編したものを含む)は禁止です。

◆タイトルに関わらず、マスコミの話題に主眼を置いていないスレッドは、板違いスレッドと
  判断される場合があります。

◆話題によっては他板が相応しいこともあります。趣旨に合う板へどうぞ。
 ・ニュース            
18 2008/08/04(月) 18:58:32
武田薬品
20 2008/08/07(木) 07:38:03
意見広告
32 2008/08/19(火) 10:10:59
本当に「反捕鯨」団体か? 
もしや、主犯では?
 
 
<シー・シェパード>無線飛行機で襲撃狙う 体当たり計画か
8月19日2時31分配信 毎日新聞

米国の反捕鯨団体「シー・シェパード」(SS)が昨年2月、南極海で日本の調査捕鯨船団に妨害を繰り返した事件で、SSは大型のラジコン飛行機での襲撃を計画していた疑いのあることが分かった。
薬品を積んでの体当たりなどを考えていたとみられる。警視庁公安部は18日、実行メンバーの男3人の逮捕状を取り、SSによる妨害活動の全容解明を進める。

逮捕状が出たのは、いずれも米国籍のラルフ・クー(41)▽ジョナサン・バチェラー(30)▽英国籍のダニエル・ベバウィ(28)の3容疑者。
国際刑事警察機構(ICPO)を通じて国際手配するが、シージャックやテロ行為を念頭に置いた「海洋航行不法行為防止条約」の適用は初めて。

関係者によると、妨害行為のあった昨年2月12日、SSの船が海幸丸へ接近した際、旧日本軍の「零戦」と似た塗装を施したラジコン飛行機2機を甲板に用意した。
結局飛ばすことはなかったが、船団側は今年の調査捕鯨では使用する可能性があるとみて警戒を強めていたという。

公安部の調べでは、クー容疑者らは昨年2月12日、調査捕鯨船団の目視専門船「海幸丸」に発煙筒を投げ込み、ロープをスクリューに巻き付かせるなどして、船の航行を妨害した疑い。
ロープはスクリューに絡まり、スクリュー軸がゆがむなどしたという。



33 2008/08/19(火) 18:10:30
だから、スレタイとの関係は?


45 2008/08/23(土) 07:38:22
BSE全頭検査継続いつまで? 「科学的には不要」でも横並び
8月22日10時0分配信 産経新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080822-00000911-san-soci


53 2008/08/26(火) 17:19:34
遺伝子組み込み新技術 京大など iPS・ES細胞に応用
8月26日15時37分配信 産経新聞

あらゆる細胞に分化するヒト胚(はい)性幹細胞(ES細胞)の遺伝子導入を大幅に効率化できる技術を埼玉医科大と京都大、新エネルギー・産業技術総合開発機構が開発した。
特定の細胞への分化誘導や、遺伝子の改変が自在にでき、京都大の山中伸弥教授らが開発した人工多能性幹細胞(iPS細胞)への応用も可能という。
再生医療の実現や創薬研究に役立つ成果で、米科学アカデミー紀要に9月9日付で論文が発表される。

ES細胞やiPS細胞を再生医療や臨床研究に応用するには、特定の遺伝子を高い効率で組み込む技術が必要とされる。
研究グループは、感染力が強く毒性の低い「アデノウイルス」を遺伝子の運び屋とする従来の技術を改良。
ウイルスから遺伝子部分を除去した“抜け殻”を作り、代わりに分化誘導などに必要な改変遺伝子を組み込んだ。

この運び屋によって導入された遺伝子は、ES細胞でもiPS細胞でもほぼ100%の確率で働くことが確認された。
従来の方法よりもウイルスによる毒性は低く、神経や肝細胞など治療や研究に必要な細胞への分化誘導が可能になるという。
また、ES細胞の遺伝子の一部を組み換える遺伝子改変の成功率は、従来方法の1%から45%へと大幅に向上した。



73 2008/09/03(水) 11:44:05
経産省、「幹細胞」の産業利用へ研究開発支援
9月3日8時33分配信 日刊工業新聞

経済産業省は万能細胞(iPS細胞)などの「幹細胞」について、産業応用に向けた研究開発支援に乗り出す。
iPS細胞の効率的な作製手法や評価技術、幹細胞を用いた創薬支援ツール開発を推進。
標準的な作製、評価技術の確立を通じ、病気やけがで失われた機能を回復させる再生医療や新薬開発への応用を目指す。

iPS細胞は高い増殖能力と、さまざまな細胞に分化する多能性を持つ。受精卵を使う胚性幹(ES)細胞とは異なり、倫理面の問題を回避できる。
患者の細胞からiPS細胞を作製する技術を確立できれば、拒絶反応のない移植用組織を作製できる可能性がある。

京都大学の山中伸弥教授らの研究グループが07年に世界に先駆け、体細胞に4種類の遺伝子を導入してiPS細胞の作製に成功。
日本発の革新的技術として再生医療や創薬支援への応用が期待されているが、発がんの可能性が懸念されている。
最終更新:9月3日8時33分


84 2008/09/07(日) 13:23:04
新研究所は11月1日に着工予定/武田薬品工業
9月1日10時10分配信 カナロコ

武田薬品工業が藤沢市村岡東と鎌倉市岡本をまたぎ計画する「P3レベル実験室」を備えた新研究所建設について、同社が十一月一日の着工を予定していることが三十日までにわかった。

同社が予定地前に掲示している事業予告板などによると、湘南工場の解体工事を十一月一日に開始。研究所の新築工事には来年四月から入る予定という。
同社側は二十八、二十九日に地元で住民向け説明会を開き、スケジュールを伝えたという。
この際、「予定地から五十メートル以内に住んでいない」などとして、住民の一部の出席を拒否したという。

研究所は同社湘南工場を解体した跡地に二〇一〇年度の完成を予定。
遺伝子組み換え技術や病原性微生物を活用した創薬研究などを行うといい、一部住民から反対や不安を訴える声が上がっている。
最終更新:9月1日10時10分


93 2008/09/11(木) 13:13:50
<統合失調症>脳に未成熟な領域 マウスで確認 治療法期待
9月11日2時6分配信 毎日新聞

統合失調症に似た異常行動を示すマウスの脳の中に未成熟な領域があることを、宮川剛・藤田保健衛生大教授(神経科学)らが発見した。
死亡したヒトの脳の研究でも同様の傾向がみられ、統合失調症の客観的な診断や治療法開発につながると期待される。
11日、英国のオンライン科学誌「モレキュラー・ブレイン」に発表する。

宮川教授らはさまざまな遺伝子を欠損させたマウスの行動を網羅的に調べ、CaMK2αと呼ばれる酵素を欠いたマウスが「気分の波」など統合失調症に似た異常行動を起こすことを見つけた。

この酵素を欠くマウスは、記憶をつかさどる海馬の「歯状回」という領域の神経細胞が未成熟で、ほとんど機能していない。
死亡したヒトの脳を調べた米国のデータベースによれば、統合失調症の患者は、歯状回の成熟した神経細胞を示す分子が少ない傾向にある。

宮川教授は「ヒトの統合失調症の一部は海馬の歯状回の未成熟が原因の可能性がある。成熟を促すことができれば治療法として有望だ」と話す。【西川拓】



107 2008/09/14(日) 11:57:00
キラーT細胞の働き調節 東北大グループ、物質特定
9月9日6時12分配信 河北新報

東北大加齢医学研究所の高井俊行教授(免疫学)らの研究グループは、
樹状細胞という免疫細胞にある受容体タンパク「PIR(ピア)―B」が、ウイルスやがん細胞を攻撃するリンパ球「キラーT細胞」の活性化を阻害していることを突き止めた。
キラーT細胞は移植された臓器も異物として攻撃してしまうが、PIR―Bの働きを活性化させれば、移植医療の成功率上昇が期待できる。
逆に働きを抑えれば、がん治療に有効という。

ウイルスなどに感染した場合、樹状細胞の表面にあるMHCクラス1分子が抗原の一部と結びつき、異物侵入を知らせる。

抗原を認識したキラーT細胞は活性化し、ウイルスを攻撃する。
キラー(殺し屋)と言われるゆえんで、臓器移植ではキラーT細胞が移植片を攻撃するため、免疫抑制剤が投与される。

研究グループはPIR―Bをなくしたマウスに、がん細胞の接種と皮膚移植を行い、キラーT細胞の働きを調べた。

PIR―Bのないマウスは活性化が強く、がん細胞の排除率は70%で、正常マウスの40%を大きく上回った。
逆に、移植した皮膚の生着率は正常マウスの方が良かった。

樹状細胞のMHCクラス1分子に、キラーT細胞の受容体タンパクCD8が結合するとキラーT細胞が活性した。
反対に、PIR―Bがつながると働きが抑えられることが明らかになった。

MHCクラス1分子は免疫応答のスイッチの役割も持ち、CD8とPIR―Bが競合して結びつき、免疫の働きを左右していた。

高井教授は「現在の免疫抑制剤はすべての免疫機能を抑えてしまうが、PIR―BのコントロールでキラーT細胞だけを制御できる。移植患者にダメージの少ない免疫調節が可能だ」と話している。
最終更新:9月9日6時12分


113 2008/09/16(火) 20:19:32
<遺伝子組み換え>不適切な取り扱いで厳重注意 文科省
9月9日18時51分配信 毎日新聞

文部科学省は9日、遺伝子組み換え生物の不適切な取り扱いがあったとして、独立行政法人酒類総合研究所(広島県東広島市)と熊本保健科学大に文書で厳重注意した。
いずれも環境への影響はないという。

酒類総合研究所は4月、遺伝子組み換え酵母を使った発酵実験の際、使用した容器の洗浄液の一部を滅菌処理せずにそのまま下水に流していた。
酵母は下水処理の過程で死滅するという。

熊本保健科学大では3月、遺伝子組み換えラット6匹を実験に使用した際、逃亡防止措置を取っていなかった。
実際に逃亡はしなかった。【西川拓】



122 2008/09/20(土) 17:01:13
見直し検討は1割 国の出先機関の事務・権限 官の抵抗、浮き彫り
9月16日20時11分配信 産経新聞

政府の地方分権改革推進委員会(委員長・丹羽宇一郎伊藤忠商事会長)が、事務・権限の地方への移譲に対する見解を国の出先機関に求めたところ、廃止や移譲を検討すると回答した項目が1割程度にとどまることが16日、分かった。
約9割の事務・権限は引き続き出先機関で処理するとしており、地方分権に対する各府省の抵抗ぶりが改めて浮き彫りになった。

各府省への調査結果は16日に開かれた分権委の会合に提出された。調査は、国土交通省地方整備局や北海道開発局、農水省地方農政局など8府省15系統の出先機関が担う378項目の事務・権限を対象にした。
分権委は8月以降、出先機関に対し
(1)民営化を含む廃止
(2)地方への移譲
(3)本府省などへの移管
(4)引き続き国の出先機関で処理
−の4つに仕分けるよう求めていた。
その結果、業務の見直しにつながる回答は、廃止が17項目、移譲が27項目、本府省移管が4項目の計48項目にとどまった。
このうち、本府省移管と明確に回答したのは総務省総合通信局所管の1項目だけで、残り47項目は「地方移譲か存続」といった重複回答で、結論を先送りした。
地方移譲についても、直轄国道の整備・管理など、すでに分権委が5月の第1次勧告で移譲を提言した項目を後追いする内容が目立った。

丹羽氏は会合後の記者会見で「回答は想定内だ」と述べ、年末にまとめる第2次勧告に向け、具体的な出先機関の廃止などを積極的に提言する考えを示した。




134 2008/09/28(日) 00:53:19
放射性物質、輸送途中に不明=未開封なら危険性なし−文科省など
9月27日18時59分配信 時事通信

文部科学省と国土交通省は27日、
試薬などに使われる放射性物質リン32の液体約1ミリリットルが入った段ボール箱が、輸送中に所在不明になったと発表した。
文科省などによると、リン32は放射線を遮へいする容器に入っており、開封しない限り危険性のないレベルだという。
文科、国交両省によると、リン32は京都府南丹市の大学が、日本アイソトープ協会に発注したもので、一般的には試薬などに使われるという。 



147 2008/10/03(金) 21:54:03
農水省が主犯と?


汚染米
149 2008/10/04(土) 17:20:42
戦争犯罪=遺伝子組み換え2
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/agri/1221561181/


159 2008/10/08(水) 16:09:17
化学物質の胎児への影響、ES細胞で解明へ…国立環境研
10月6日14時45分配信 読売新聞

独立行政法人・国立環境研究所(茨城県)は、さまざまな臓器や組織の細胞へと変わる能力がある人間の胚(はい)性幹細胞(ES細胞)を使って、
サリドマイドやビスフェノールAなどの有害な化学物質が、胎児にどのような影響を与えるかを解明する研究を、来年にも始めることを決めた。

動物実験などの従来手法では解析に限界があるためで、人間のES細胞を使って化学物質の胎児影響を調べる研究は世界初。
ES細胞を使った研究の是非を検討する文部科学省専門部会が、研究実施を認めた。
環境研は、研究成果を、健康被害の予防や公害対策、環境のリスク評価法開発などに役立てる方針だ。

環境研は当面、サリドマイドやビスフェノールAのほか、ダイオキシンやポリ塩化ビフェニール(PCB)、有害とされる有機塩素系農薬など計12種類の化学物質による影響を検証する。
いずれも、外部刺激の影響を受けやすい胎児期にさらされると、ホルモン分泌異常やがんなどの病気を起こす化学物質とされるが、異常発生の正確な仕組みはわかっていない。
最終更新:10月6日14時45分


165 2008/10/10(金) 15:28:48
<iPS細胞>ウイルス使わず作成、実験成功…山中教授ら
10月10日3時0分配信 毎日新聞

さまざまな細胞に変化する可能性を持つ「人工多能性幹細胞」(iPS細胞)を、ウイルスを使わずに作ることに、山中伸弥・京都大教授らが、マウスの細胞を使った実験で成功した。
従来は、ウイルスの一種(レトロウイルス)の使用が必要で、細胞に発がんなどの遺伝子異常をもたらす危険が指摘されてきた。
ウイルスなしで作れたことで、今後iPS細胞から作った細胞を移植する際の、患者に対する安全性向上につながるとみられる。
10日、米科学誌「サイエンス」電子版に論文が掲載される。

iPS細胞を作るには、皮膚細胞など基になる細胞に4種類の遺伝子を導入する必要がある。
従来はこの4遺伝子をレトロウイルスの内部に組み込み、ウイルスごと細胞に注入していた。
このウイルスは、細胞が元々持っている遺伝子の集まり(染色体)に入り込む。この際に細胞の遺伝子に異常が生じ、がんなどが起きる心配があった。

山中教授と沖田圭介・京大助教らは、レトロウイルスの代わりに大腸菌などが持つ環状の遺伝子「プラスミド」を使ってiPS細胞を作ることに成功した。
プラスミドは一般に染色体内に入らず、遺伝子異常を起こす心配がないとされる。

4遺伝子のうち、細胞作成に欠かせない3遺伝子を一つのプラスミドに、作成効率を上げる1遺伝子を別のプラスミドに組み込んだ。
これらをマウス胎児の皮膚細胞に4回に分けて注入すると、実験開始から25日目にiPS細胞ができた。染色体を調べ、外から遺伝子が入った形跡がないことを確認した。

今後はヒトの細胞で同様の方法でのiPS細胞作成を目指す。山中教授は「iPS細胞を患者の治療に使うために重要なワンステップだ」と話している。【野田武】


167 2008/10/10(金) 17:01:18
世界金融危機で自然保護活動にも打撃か
ナショナルジオグラフィック 公式日本語サイト10月 9日(木) 23時30分配信 / 海外 - 海外総合
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20081009-00000001-natiogeo-int


201 2008/10/18(土) 07:32:57
いや、ここのスレ主への言葉>”被害者テクニック”


206 2008/10/21(火) 16:06:41
注射器30万本が不明 大阪の診療所「暴力団へ流した」
10月21日3時9分配信 産経新聞

大阪府大東市の診療所で向精神薬「エリミン」二十数万錠が不明となっている事件で、
同診療所で過去2年半に注射器約30万本の所在が不明になっていることが20日、近畿厚生局麻薬取締部の調べで分かった。
いずれも医療行為に使用された形跡はなく、元事務長(55)は「一部を暴力団関係者に渡した」と供述。
麻薬取締部は、注射器の違法販売を禁じた薬事法に抵触する疑いがあるとみており、不明のエリミンとともに譲渡先の特定を急いでいる。

調べでは、同診療所が仕入れた注射器は、平成18年1月から今年7月までに約30万9000本に上り、仕入れ額は1箱(280本入り)5980円で計約660万円分。
これらの行方がわからなくなっている。

麻薬取締部は7月、元事務長の関係先から、注射器やエリミンを4、5人の暴力団関係者に譲渡したことを示すメモを押収。
元事務長は4月下旬から7月上旬にかけて仕入れた注射器約7万8000本について「覚醒(かくせい)剤と交換したり、原価で暴力団関係者に売却した」と供述したという。

押収されたメモには、注射器が原価の約5倍の1箱3万円程度で売られていたことを示す記載もあるといい、取締部は違法な売却益を得ていた疑いがあるとみている。

一方、麻薬取締部は今月10日、自宅にエリミン約130錠を所持していたとして元事務長を麻薬取締法違反(譲渡目的所持)容疑で書類送検。
一部のエリミンについて暴力団関係者への売却を認め、実弟の院長(52)の関与をほのめかす供述もしているという。

元事務長は8月、覚醒剤の使用が発覚し、妻(45)とともに覚せい剤取締法違反容疑で逮捕された。妻は執行猶予付きの有罪判決を受け、元事務長は公判中。



210 2008/10/23(木) 11:05:10
東大農場の禁止農薬使用
216 2008/10/29(水) 15:34:54
独VW株が急騰=時価総額で瞬間世界一に
10月29日3時1分配信 時事通信【フランクフルト28日時事】

フランクフルト市場で、独自動車大手フォルクスワーゲン(VW)株が急騰している。筆頭株主の独高級スポーツ車メーカー、ポルシェが26日、
出資比率を75%にまで引き上げる意向を示したことで、下落を見込んで空売りを仕掛けていた投機筋がパニック買いを入れたもようだ。
VWの株価は週明け27日、前週末の210.85ユーロから520.00ユーロに急騰。
28日には一時1005.01ユーロの高値をつけ、時価総額は約3000億ユーロ(35兆7000億円)と、世界1位の米石油大手エクソンモービルを上回った。 



217 2008/10/29(水) 16:16:29
 
自動車製造・販売の企業が「裏」で「生物実験」に関与している・・・とは、よく言われることだが、
「無人ヘリ」「無人航空機」による「自動殺戮ロボットの運用」事件は、
全人類への「最後通告」だ。

もう、地球すらも「自動的に」破壊されてゆくかのようだ。

たしか映画「ターミネーター」は、まさにその話題で、
さらにロボットを統合するコンピュータ(人工知能)が暴走し、「環境と国を守るには、人類が最大の敵」と判断。
人類を対象に全面核戦争を始める・・・とかいうものだった。

ロボットが自らの創造主である人間を攻撃するというのは、人間が自らの創造主である「神?」「仏?」もしくは「宇宙?」「親?」に攻撃を仕掛けるのと似ている。

たとえば、その原因を「間違った神を仰ぎたくないから」とするなら、
それは、そのまま天文学・宇宙工学の失敗や大気汚染を示し、または脳・神経系へのダメージを回避する目的があることを意味する。

しかし今のところ、世界でもっとも天文学と大気を破壊したのは、映画のもとにある「アメリカ科学」であり「大統領」である。
彼らによって「人間は猿から進化し」「遺伝子を組み換えて人工的に改変されてゆく」存在が「人間」と設定されつつある。
じゃあ、彼らが「神」なのか?
彼らが「次の人工衛星」すらミサイルで撃ち落とそう、とか「月・火星を植民地しよう」などと言う前に、
「地球シミュレータ」でもあればいいのか?
「宇宙大気学」が必要か?

かといって「弾丸」が「農薬」にすり替われば、
大気汚染や地域住民の健康など完全に無視して、ロボットヘリで無差別撒布しても、さして問題にはされない。
「弾丸」より「毒ガス」の方がより危険であっても、だ。



237 2008/11/02(日) 17:54:26
目が点になるね・・・


239 2008/11/02(日) 18:33:29
>目が点になるね・・・
フシアナじゃなかったっけ?


247 2008/11/07(金) 23:28:47
「マスコミによる既成事実化」との批判
ダムも道路も原発も、同じパターンだ。


リニア、新大阪駅乗り入れへ=「直線ルート」楽観視−JR東海会長
11月7日21時0分配信 時事通信

JR東海の葛西敬之会長は7日、名古屋市内で講演し、
東京−大阪間で建設を目指す「リニア中央新幹線」について、「東京、名古屋、大阪では新幹線とリニアのどちらでも乗り換えが可能にしたい」と述べ、
現在有力とされる東京・品川駅と名古屋駅に加え、大阪延伸時には新大阪駅にリニアを乗り入れたいとの意向を示した。
また、「中央新幹線ができれば東海道新幹線から乗客の55%が移る」との見通しを示し、東海道新幹線は現在の「のぞみ」中心の運転から「ひかり」「こだま」が主体になるとした。 



249 2008/11/08(土) 15:52:52
まぁ、遺伝子組み換えの「広告記事」としか受け取れないこれら危険な報道は
主に「サンケイ」だけであるワケだが・・・

「大手が大通りでぶちまけりゃ、いくらでも事実はねじ曲がるんだよ」か・・・

もしや、アメリカから、
「遺伝子組み換え作物が自国でうまく販売できず、在庫が余ってはやく処分しないとイケナイから広告記事出して」
などと圧力を受けた・・・とか?

結局「遺伝子組み換え」の「定義」については無視?
記事にコトバを使ってるのに?

「サンケイ」が危険だ、とは思うな・・・。


アイス・ヨーグルト…新製品続々 「大豆原料」健康志向で人気
11月5日14時40分配信 産経新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081105-00000565-san-ind


254 2008/11/12(水) 14:39:19
「中国で臓器仲介」邦人代表を聴取へ…営利目的の疑い
11月12日3時15分配信 読売新聞

神奈川県警など警察当局は、中国で日本人への臓器移植仲介事業を手掛けていた「中国国際臓器移植支援センター」(本部・遼寧省瀋陽市)の長瀬博之代表(52)について、週内にも臓器移植法違反容疑で事情聴取する方針を固めた。

同センターの業務が営利目的での臓器のあっせんを禁じた同法に違反する疑いが強いと判断した。警察庁も今後、中国公安当局に捜査協力を要請する方針で、日中両国をまたにかけた臓器提供ビジネスの刑事責任追及に向け、本格捜査に乗り出す。

同センターは2004年からインターネット上のホームページ(HP)で、腎臓の移植希望者の募集を始め、申し込んだ日本人に、中国人の臓器提供者をあっせん。
移植手術は、提携先の上海や瀋陽の病院で中国人医師が執刀していた。HPの説明では、費用は手術代も含め腎移植が780万円以上で、肝移植は1300万円以上に上る。

この事業を巡って、中国の瀋陽市公安局は昨年9月、
〈1〉法人登記の業務範囲の逸脱〈2〉臓器売買を禁じる中国衛生省の関連規定違反−−の疑いで長瀬代表を逮捕した。
しかし起訴段階では罪状が「虚偽広告罪」に切り替わり、先月30日、瀋陽市中級人民法院(日本の地裁に相当)が懲役1年2か月、罰金10万元、国外追放の判決を言い渡した。
刑期が今月10日に満了になったため、長瀬代表は11日夕、帰国。成田空港に到着直後、読売新聞の取材に「これまで108人の移植の仲介をした」などと語った。

警察当局では、中国の裁判で臓器移植の仲介行為が審理されていないことから、同じ事件を2度裁くことを禁じた「一事不再理」にはあたらないと判断。厚生労働省と協議のうえ、長瀬代表が中国渡航前に神奈川県内に住んでいたことから、同県警を中心に捜査を進めることにした。

国内の臓器移植希望者は1万人を超え、海外での移植を目指す人も多い。
厚労省研究班の2年前の調査によると、中国では少なくとも106人の日本人が腎臓移植を、14人が肝臓移植をしていたことが判明している。

警察庁は、すでに国際刑事警察機構(ICPO)を通じ中国側に捜査結果を照会するなど、長瀬代表の仲介で移植手術を受けた日本人と中国人臓器提供者の特定を急いでいる。 最終更新:11月12日3時15分


263 2008/11/18(火) 17:53:25
<ぜんそく>「原因細胞」を特定 理化学研、新薬開発に期待
11月17日23時18分配信 毎日新聞

アレルギー性ぜんそくなど気道過敏症の原因となる体内物質を作る細胞を、理化学研究所がマウス実験で突き止めた。
ヒトにも同じメカニズムがあると考えられ、症状を抑えたり発症を予防する新薬の開発につながると期待される。17日付の米実験医学誌に発表した。

理研によると、国内のアレルギー性ぜんそくの患者は約300万人。
慢性化すると、気管支拡張薬やステロイドなどを用いる対症療法が中心となり、根本的な治療法は確立していない。
発作的なぜんそくや、せきを起こす直接の原因物質は分かっているが、これらがどの細胞で、どう作られるのかは不明だった。

研究チームは、マウスのさまざまな免疫細胞で遺伝子の働き具合を調べ、肺に多く分布するナチュラルキラーT細胞(NKT細胞)にだけ出現するインターロイキン(IL)−17RBというたんぱく質に着目。
人為的にNKT細胞を欠損させり、IL−17RBの働きを止めたマウスでは気道の炎症が起こらないことを確認し、IL−17RBを持ったNKT細胞が気道過敏症を引き起こす「悪玉細胞」だと結論づけた。

渡会(わたらい)浩志・上級研究員(免疫学)は「アレルギーの原因物質にさらされた初期段階で何が起こるかが分かったことで、ぜんそくが慢性化する前に予防できるのではないか」と話している。【西川拓】



270 2008/11/18(火) 23:20:57
島根原発
276 2008/11/23(日) 23:13:09
猿も手探りで歩く=視野を狭める実験で確認−二足歩行を促進か・産総研
11月23日2時52分配信 時事通信

普段は四足歩行のニホンザルにゴーグルを着用させて視野を狭めたり、非常に濃いサングラスを掛けた状態にしたりすると、壁や障害物にぶつからないよう、後ろ脚で立って手探りをしながら歩くことが分かった。
産業技術総合研究所認知行動科学研究グループの間中ゆうこ技術員と杉田陽一グループ長が22日までに実験で確認した。論文は国際科学誌ビヘイビアラル・プロセスズ電子版に掲載される。
猿回しなどで二足歩行の訓練をしていない猿でも、餌の果実を仲間に奪われないよう両手で持って逃げたり、母が子を抱いて移動したりする際に立って歩くことがあるが、手探りするために二足歩行することが実験で確認されたのは初めて。
杉田さんは「猿から人への進化過程で二足歩行するようになった理由はたくさん考えられるが、密林や洞穴など暗い場所で立って手探りすることで移動範囲が拡大したのは確か。二足歩行を定着させた要因の一つではないか」と話している。 


277 2008/11/24(月) 16:41:08
<インスリン>分泌量3倍に マウスの肝臓機能利用 糖尿病治療に応用も−−東北大
11月23日10時28分配信 毎日新聞

肥満時に肝臓で作られるたんぱく質の働きを利用し、血糖値を下げるインスリンの分泌細胞を膵臓(すいぞう)で増殖させることに、東北大学の片桐秀樹教授(代謝学)らのチームがマウス実験で成功した。
糖尿病の新たな治療法につながる成果と期待される。21日付の米科学誌サイエンスに掲載された。

インスリンは膵臓のベータ細胞から分泌される。チームは、肥満になるとベータ細胞が増えることに注目。
肥満時に肝臓で作られるたんぱく質を増やす遺伝子を正常なマウスに導入したところ、膵臓でベータ細胞が急増した。
糖尿病を発症させたマウスでもベータ細胞が増殖。導入しない糖尿病マウスに比べ、インスリン分泌量が約3倍になった。

また、肝臓から脳、膵臓へとつながる神経を切断して同じ実験をするとベータ細胞は増えなかった。
チームは、肝臓が肥満状態を感知するとこのたんぱく質が作られ、信号が脳を経由して膵臓に伝わり、ベータ細胞を増殖させると考えている。
片桐教授は「臓器間の神経ネットワークを使うことによって、ベータ細胞を増殖できた。将来、インスリン注射や移植が不要になるかもしれない」と話す。【斎藤広子】
最終更新:11月23日10時28分


292 2008/11/29(土) 18:57:30
ナノファイバーを用いた衣服開発 信州大繊維学部
11月29日8時7分配信 産経新聞

信州大繊維学部(上田市)は28日、ナノファイバーを使用したジャケットを製作したと発表した。
ナノファイバーは直径400〜500ナノメートル(ナノは10億分の1)と髪の毛の太さの250分の1という極限の細さの繊維。
身近な生活用品にナノファイバーが用いられるのは初めてという。

民間企業2社と約2年間かけて共同開発。従来の繊維を使った製品では防水性を高めると通気性が弱まり、服の内側がどうしても蒸れやすい状態になった。
しかし、ナノファイバーを用いた製品では防水性と通気性をこれまでにない高いレベルで両立した。
また軽量で保温性や洗濯の強度も高い性質も持っている。

コストが安く大量生産が可能なことから今後は、アウトドア用テントや警察官のレインコートなど幅広い活用が見込まれる。
開発責任者で6カ月間ジャケットを試着している、金翼水同学部准教授は「運動しても汗がたまらず蒸れないので快適です」と話した。
最終更新:11月29日8時7分


298 2008/12/05(金) 07:39:16
骨髄移植1万例突破=開始から16年、2400人待機
12月4日17時44分配信 時事通信

骨髄移植推進財団は4日、骨髄バンクを介した非血縁者間の骨髄移植が開始から約16年で1万例を超えたと発表した。
また、日本さい帯血バンクネットワークも同日、臍帯(さいたい)血移植が5000例を超えたと発表した。
同財団によると、ドナー登録制度は1992年1月に発足し、93年1月に移植が始まった。
骨髄バンクのドナー(骨髄提供者)は約32万7000人(11月末)で、移植を待つ登録患者者数は同約2400人(同)。今月3日に1万3例となった。 



323 2008/12/21(日) 13:27:02
同意得ず臨床試験の疑い 国立循環器病センター担当医師ら調査へ
12月17日11時16分配信 産経新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081217-00000514-san-soci.view-000


326 2009/01/06(火) 17:48:00
ω・`)ノ
(´・ω・`)
ll|(`・ω・´)∩|ll
こころが折れそうなとき、
あなたのオアシスがここにありますよ。
http://www.mandarake.co.jp/publish/lemuria/book/13.html
http://www.mandarake.co.jp/publish/lemuria/book/14.html
http://www.mandarake.co.jp/publish/lemuria/book/15.html


347 2009/01/18(日) 18:02:54
じゃあ、その「蚊」が複数の人の血を吸ったら、
蚊が汚染源となって、「血液」や「だ液」ですらない「遺伝子組み換え物質」が無差別に複数の人体に拡散するんだね・・・


蚊は「羽の周波数」で愛を歌う
363 2009/01/22(木) 14:11:49
経産省内に農作物を人工的に生産できる「植物工場」
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann/20090121/20090121-00000043-ann-bus_all.html



369 2009/01/23(金) 14:38:28
「生物実験」と言えば京都大学


京都大、非常勤職員100人を22年度再契約せず
1月23日12時29分配信 産経新聞

京都大学(京都市左京区)が、平成22年度中に契約期限を迎える非常勤職員約100人について、契約を更新しない方針を固めたことが23日、分かった。
京大は17年3月の就業規則改定で、同年4月以降に採用した職員の契約期限の上限を5年と規定。
この規則に沿った措置だが、背景には国からの補助金抑制など、国立大学を取り巻く厳しい財政事情があるとみられる。

契約満了の対象となるのは、17年度に採用された非常勤の事務職員や研究員、看護師ら。
京大によると、20年12月現在、時給制で働く非常勤職員は約2600人で、うち半数の約1300人は、17年の就業規則改定後に採用された。

一方、国から京大への運営費交付金は毎年約10億円ずつ減額され、常勤職員数や人件費も抑制傾向が続いている。
このため、職場によっては、事務作業などで削減された常勤職員の仕事を肩代わりし、非常勤職員の負担が増えているケースもあるという。

教職員の組合内には「職場の実態を考慮していない」と一部で反発の声も上がっているが、京大人事企画課は「非常勤職員の業務は臨時的で補助的。雇用期間の上限は採用時に個別に伝えている」としている。

このほか東大は21年度、大阪大は22年度以降に契約満了となる非常勤職員の雇い止めを実施する予定だが
「統計を取っていない」として対象者の人数や職種を明らかにしていない。



396 2009/02/04(水) 19:40:46
「節操なく暴走してる」印象の強い「学問権威」を利用した生物実験
バイオ・ハザードまで止まらないか?


ヒトiPS細胞をマウスに移植、脊髄損傷改善…慶大チーム
2月4日16時3分配信 読売新聞

様々な細胞に変化できる人の「新型万能細胞(iPS細胞)」から作った神経幹細胞を、脊髄(せきずい)を損傷したマウスに移植し、症状を改善させることに慶応大学の研究チームが成功した。

ヒトiPS細胞を使って治療効果が確認されたのは世界で初めて。
交通事故などで脊髄を損傷した人の治療に道を開く成果として注目される。

脊髄損傷は、背骨の中を走る中枢神経が傷つき、脚などの運動機能が失われる疾患。中枢神経が切断されると回復しないとされる。
これまでマウスのiPS細胞を使って、脊髄損傷マウスの治療は成功していたが、人の細胞を移植すると免疫の拒絶反応を受け、治療は難しかった。

同大の岡野栄之教授(生理学)らは、免疫反応をなくしたマウスを活用。脊髄の一部を傷つけて後ろ脚をマヒさせた後で、ヒトiPS細胞から作った神経幹細胞を移植した。

その結果、4週間後には後ろ脚に体重をかけて前脚と連動して歩けるまでに回復した。一方、自然治癒にまかせたマウスは後ろ脚をピクピク動かせる程度で、立つのは無理だった。
iPS細胞を使った再生医療では、移植した細胞のがん化が課題とされるが、7週間たっても腫瘍(しゅよう)は発生していない。

岡野教授は「今後、半年以上、腫瘍ができないことを見守り、iPS細胞の安全性を確認する必要がある。そのうえで、サルなどで実験し、人への実用化につなげていきたい」としている。
最終更新:2月4日16時3分



399 2009/02/07(土) 00:01:06
いぜん中国でヤミ臓器移植、規制後も邦人17人が手術
2月6日20時51分配信 読売新聞

大阪府の非営利組織(NPO)が、中国で外国人への臓器移植が厳しく制限された2007年以降も、17人の日本人患者を仲介していたことが分かった。

NPO幹部が6日、読売新聞の取材に答えた。
幹部は「病院には手術費などのほか、約200万円の謝礼金を払った」と語り、中国の規制が形骸(けいがい)化している実態を示している。

中国では07年5月、臓器売買を禁止する法律を施行。同年中に、外国人への移植自粛を促す通達も医療機関に出している。
しかし、幹部の説明によると、日本人患者17人は一般の病院より規制を受けにくい軍の病院で移植を受けたという。

患者17人は50〜65歳で、うち14人が腎臓、3人が肝臓の移植を広州市などの病院で受けた。
移植1件につき、病院に謝礼を含めて約650万円の費用を支払っているという。
しかし幹部は、「臓器提供者には金銭を支払っていない。臓器売買にはあたらない」と主張している。

日本人患者が中国人名で入院しているケースもあるといい、病院側が外国人の受け入れが表面化しないよう、虚偽の取り扱いをしている可能性もある。
最終更新:2月6日20時51分


400 2009/02/07(土) 06:22:41
小倉優子だったら、ユウコリンか!
阿呆草!



424 2009/02/14(土) 10:49:41
ボキは神奈川朝鮮中高級学校にいる。
素晴らしい学校だ。君たちチョッパリの血税おかげだよ。

これからもたっぷりご奉仕してくれ。

( ^∀^)ゲラゲラ


434 2009/02/18(水) 16:44:34
LEDでバラ栽培 滋賀県農業技術振興センター
2月17日0時53分配信 産経新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090217-00000509-san-soci


439 2009/02/20(金) 14:55:38
厚労省も調査へ=香川の受精卵取り違え
2月20日11時32分配信 時事通信

香川県立中央病院で起きた受精卵取り違え問題について、舛添要一厚生労働相は20日、
閣議後の記者会見で「もっと詳しく状況の説明をもらい、どういう指導ができるか、厚生労働省として何ができるのか考えたい」
と述べ、国も調査に乗り出す意向を示した。
同相は「絶対こういうことが起こらないような体制づくりをやらないといけない」と再発防止策についても検討する考えを明らかにした。


442 2009/02/20(金) 20:56:47
JR東海、1000人新規採用…「リニア」備え最高に
2月20日19時42分配信 読売新聞

2025年にリニア中央新幹線の開業を目指しているJR東海は20日、2010年度に過去最高の約1030人を新規採用すると発表した。

JR東海は、リニア中央新幹線の工事を13年度にも始める考えで、着工に備えて技術職を中心に採用を増やす。

全体の採用人数は09年度の計画比で70人増える。
10年度の採用計画1030人のうち、運転士や工事要員など鉄道の現場作業にかかわる技術職は880人と85%を占める。
このうち、大卒技術職の採用数は09年度比で45人増えて315人、高専、短大、専門学校、高校卒は合計で15人増えて565人を採用する。

このほか、総合職が09年度比で20人増の100人、地域限定職員を10人減の50人採用する。

世界的な景気低迷で、採用を絞り込む企業が増えているが、JR東海は、リニア中央新幹線の開業のほか、団塊世代職員の大量退職がピークを迎えていることにも対応して、採用を増やすことにした。

JR東海の人事担当者は、「リニア新幹線の着工が近づき、学生の関心が高まっている。
説明会への登録や問い合わせも多い」と話している。
最終更新:2月20日19時42分


458 2009/02/27(金) 11:01:46
小児科医のうち65%くらいは「金になりさえすれば、小児は必要ない」と思っている?


15歳未満の脳死移植、65%「認めるべき」…小児科医ら調査
2月27日3時3分配信 読売新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090227-00000003-yom-sci



465 2009/03/01(日) 10:40:40

キチガイの集まり・創価学会

キチガイが政治活動・公明党

キチガイ・カルトの創価学会

キチガイ・カルトの公明党

出ていけ死ね死ね・キチガイ創価

出ていけ死ね死ね・キチガイ公明

池田キチガイ創価の発狂カルトはさっさと自殺しろ

池田キチガイ創価の発狂カルトはさっさと自殺しろ

池田キチガイ創価の発狂カルトはさっさと自殺しろ



475 2009/03/10(火) 14:30:12
猿が白衣着てるみたい・・・


iPS細胞使い腎臓作製、マウス実験で成功…東大チーム
3月9日14時44分配信 読売新聞

新型万能細胞(iPS細胞)を利用し、マウスの体内で腎臓を作製することに東京大医科学研究所の中内啓光教授らが成功した。

研究チームは、遺伝子操作によって腎臓が作れない雌雄のマウスを活用。
交配で得られた受精卵(胚(はい))を培養した後、正常なマウスから作ったiPS細胞を注入した。

この胚を代理母の子宮に移植したところ、生まれたマウスに腎臓ができた。
ぼうこうも膨らみ、尿が作られたとみられる。
注入したiPS細胞が欠損するはずだった腎臓を補ったと考えられ、がん化は見られないという。

研究チームは、同様の手法で、ブタの体内で、より人に近いサル由来の臓器を作るという計画も進めている。
中内教授は「将来、人の腎臓もブタを使って作れるようになれば、移植医療の臓器不足の問題が解消できる」としている。
最終更新:3月9日14時44分


486 2009/03/13(金) 15:19:26
<クイズ>東大生が作った難問 通信教育サイトで配信
3月13日11時48分配信 毎日新聞

「パソコンのマウスの感度を示す単位は?」−−。
通信教育サイトを運営するトライオン(東京都渋谷区)は13日、同社のサイト「脳内カレッジ」で、東京大学クイズ研究会が作成したオリジナルクイズ「脳がしびれる超難関クイズ」の掲載を始める。

クイズは、理科や数学、歴史などの一般教養から、芸能、ファッションなど10分野計500題。
毎月1分野50問ずつ掲載し、3月はスポーツ、4月はテレビ・芸能編。
難易度は4段階あり、4択問題になっている。利用は無料。冒頭の問題の答えはミッキー。
「マイクロソフトのプログラマーが、マウス(ねずみ)の単位ということから冗談でつけた」といわれている。

「脳内カレッジ」は、オンラインで学習するサイトで、「中学数学」や「宅建合格講座」など、受験対策や資格試験、語学学習など294講座を視聴したり、模擬試験を受けられる。
有料と無料のコーナーがあり、利用者は累計239万人。【岡礼子】



PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
[42] [41] [40] [39] [38] [37] [36] [35] [34] [33] [32]
テンプレ作った人:おみそ
今すぐブログ始めるなら:[PR]

PR:忍者ブログ
カレンダー
06 2024/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
[12/11 Etedsreanda]
[12/11 unudgeten]
[12/11 BoleempokeKer]
[12/09 unsundpordert]
[12/08 Colapannasy]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
マスコミ
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
P R